MENU
ぺた
旧リアルマッコイズとバズリクソンズのコレクター丨ブログ『Flight Jacket研究所』を運営丨突き刺さる人には突き刺さるみたい丨コレクションの管理が難しくなってきたので、一部をオークションにてお譲りしています|
【オークション】A-2など多数出品中!!

【The REAL McCOY’S】 A-2 Texas Rangers Flight Jacket 1993s 旧リアルマッコイズ

本日ご紹介するのは、旧リアルマッコイズの1993年製A-2です。

バックにリアルマッコイズ生みの親、岡本氏の『Texas Rangers』をペイント。

それでは詳細なスペックを見ていきましょう。

目次

The REAL McCOY’S【ザ・リアルマッコイズ】

【The Real McCoy’s】=「正真正銘」「本当の本物」アメリカのボクシングチャンピオンKID.McCoyを同名の選手と区別するために生まれた俗語。

アメリカンミリタリーやワークウェアのアイテムを高度な再現技術で製造。

ヴィンテージアメリカンカジュアルウェアのディテールや素材にこだわり、当時のクオリティを再現することを目指している。

アメリカンミリタリーの歴史やデザインに敬意を払いつつ、本物の雰囲気を再現したフライトジャケット、デニム、ワークパンツなどのアイテムを展開。

ファッション愛好家やコレクターから支持を受け、高品質なアメリカンカジュアルウェアを提供している。

History【歴史】

1987年、イラストレーターの岡本博が当時の仕事先である雑誌POPEYEの特集において、限定300着のA-2フライトジャケットを制作し販売、予約時点で完売という大反響を受けて翌1988年に会社ザ・リアルマッコイズ・ジャパン (旧リアルマッコイズ)を興す(1990年法人設立)。

設立当時には現フェローズ代表の志村昌洋もスタッフに名を連ねていた。

その後、フライトジャケットの復刻ブランドとして名を上げ、1997年にはジョーマッコイを誕生させ、ジーンズ業界に本格的に参入を果たす。

しかし2001年、手形の詐取が原因となり、同年6月16日、東京地方裁判所へ民事再生法を申請し倒産した。負債総額は2000年5月の時点で約11億3000万円。

翌年、兵庫県神戸市の特約店 NYLON (ナイロン) が後を引き継ぎ、ザ・リアルマッコイズ・インターナショナル (現リアルマッコイズ) として現在に至る。

引用:『ザ・リアルマッコイズ』2023年3月17日 (金) 12:54 (UTC)ウィキペディア日本語版

1993 A-2 Flight Jacket Texas Rangers

  • 製造年:1993年製
  • 素材:北米産トップグレードホースハイド (馬革)
  • タンニング&フィニッシュ:クロームと植物渋の混合鞣しアニリン系下地染料ドラム染色、エマルジョンラッカーあるいは、アニリントップフィニッシュ
  • ライニング: コットン100%ブロードクロス
  • ニットパーツ:100%メリノ種ウール 1930年、米国防省MIL規格に準じる針寸、釜径、針数。
  • サブバーツ
    ドットボタン:RAU Fasteners Inc 【GOVERNMENT BALACK】
    ネックフック:真鍮製クロームフィニシュ
    ツインアイレット:真鍮製
    ジッパー:テープ/コットン100% 3/4インチ スライダー/MIL規格真鍮製
  • サイズ:36
  • 実測値(素人採寸の為、多少の誤差あり)
    肩幅:42cm
    身幅:49cm
    着丈:59cm
    袖丈:63cm

※不確かな情報は掲載しないように心がけておりますが、もし間違った情報に気づかれた方はコメント欄より教えていただけると幸いです。

Ditail【ディテール】

Accessories【付属品】

付属品は見当たりませんでした。

Package【化粧箱】

送り状に住所が記載されているため隠してあります

Texas Rangers【テキサス・レンジャーズ】

第二次世界大戦当時、ピンナップガールは実にポピュラーな存在でした。

ピンナップガールは人気女優の写真や美人画が主流で、今で言うアイドルポスターのようにそれを壁にピンナップ(=ピンで貼り付ける)したり、ジャケットの背中にペイントしたりと、そこかしこで見られたわけですが、この『ピンナップ』という言葉が一般化したのは1943年中期ごろとだと言われています。

また、家族や友人、恋人からの手紙は兵士たちのホームシックを慰めましたが、送られてくる雑誌や新聞など各種慰問品も一役買っており、そこに掲載されていたピンナップガールも同様だったようです。

なかでも陸軍の週刊誌『YANK』は有名で、様々な女優やモデルのピンナップが掲載されていたそうです。

このテキサス・レンジャーズに関しては現在資料の捜索中です。

AAF Mark【エアフォースマーク】

よく目にするのは陸軍航空隊(USAAF)タイプ2

1943年にAAF(米陸軍航空隊)の規定となり、A-2など様々な航空装備品にAAFマーク(=エアフォースマーク)がプリントされる事になりました。

そのため、今回紹介しているA-2(=テキサスA-2と後述)の左肩にエアフォースマークが無いのは、規定が制定される以前のA-2をモチーフにして製作されたものではないかと推測を立てました。

しかし、タグに刺繍された『ORDER No.1756』という契約番号は、1943年12月にPerry Sporstwear社が製造、納入した製品とされており、となると規定に反することになりますので、1942年より前のA-2をモチーフにしたという仮説は崩されました。

ちなみに熱転写のエアフォースマークは、ドライクリーニングをすると著しく薄くなったり剥げたりしますが、テキサスA-2にはそもそもプリントされた形跡がありません。

ただし、ライニングにはエアフォースマークがスタンプされています。

確かマッコイズはマーク有りか無しかを選べたはずで、左肩のエアフォースマークが省略されたのは単純に前オーナーの要望なのもしれません。

余談になりますが、ORDER No.1756のオリジナルA-2はPerry Sportswearの社名がタグに刺繍されていない、いわゆるノーネームタグだったようです。

テキサスA-2もマッコイズの名をタグに刺繍しておらず、そこからも1943年製Perry Sportwear社のA-2をモチーフにして製作されたものと考えることができ、忠実な再現を信条とするマッコイズの確かな姿勢が見て取れます。

第8航空軍のエアフォースマーク

ちなみ航空軍は1941年〜1944年の間に第1〜第20まで創設され、20種のエアフォースマークが存在します。

ぱっと見で分かるようにすべての隊が番号をデザインに取り入れた視認性の高いマークを採用しました。

Making of A-2【A-2の製作】

Horse Hide【馬革】の魅力

衣料用の皮革としてもっともポピュラーな物は牛革です。 大判で厚みのある素材としてあらゆる製品に適しています。

しかし、その強度で牛を凌駕するのが馬なのです。馬の繊維は緊密で強靭です。 同一の鞣し(なめし)をした同じ厚さの牛皮と比べるとはるかな強度を持つと言われます。

そして臀部(でんぶ)には超高級素材のコードバンを有しています。

また牛革は使い込むと全体的にやわらかく、表面も粗くなっていきますが、馬革は年月経過により、表面に独特の艶を帯び輝いてきます。

さて、皮は鞣されてはじめて革になるわけですが、この時点での基本作業がその皮革の善し悪しやグレードをすべて決定してしまいます。

その後の着色や仕上げはあくまで二次的な要素で、基本鞣しが革の生命といえます。

馬の特徴はその強靭な繊維と、しなやかなでスムースな銀面(表面)にあります。

それらの長所を生かしながら基本鞣しを成功させるには、高い技術力が必要とされます。

馬は活発で毛足が短いことから原皮には傷も多く、メーカーにとってはハイリスクな素材です。

牛皮ほど表面層の厚くない馬の原皮はある意味でごまかしがきかない素材なのです。

しかし、その分牛革に比べロングライフの馬革は、1930年代から50年代にかけて、アメリカではホースハイドのジャケットが多く存在しました。

レザージャケットに実用性を重んじる時代、タフな素材の馬革をA-2のメインマテリアルとして軍が使用を決定したのは当然の結果と言えるでしょう。

McCOY’S A-2 ジャケットに用いられたホースハイドは北米産の馬を原皮としています。

これらは僅か7%までに厳選された原皮を、特殊なレシピ(クロームとタンニンの混合)を持つ基本鞣しを施しています。

一切の見栄えのためのパンプアップ加工や(鞣し作業の一過程で石灰質を投入し革の厚みを揃える)、銀擦り加工(表面を削って傷を見えなくする加工)、プリント加工(革の表面を模した型押し)は行っておりません。

つまり徹底的に100%マテリアルの素質を生かした贅沢な手法によっています。

トップ仕上げのエマルジョンラッカーやアニリン塗料は真正の銀面の上にスプレーされているものです。

よって、革のしわや小さな傷は、まっとうでタフな馬革である誇るべき話しといえます。このようにしてできあがるホースハイドは100着分を揃えるのに7ヵ月間を要します。

Cutting【裁断】

McCOY’SがA-2を製作するにあたって選んだ方法は、通常の量産ラインを避け、熟達した革職人チームを編成することでした。

ほとんどの工程がハンドメイドになり、それにつれコストもアップしますが、すべてにおいて最高なA-2を完成させるためには必要不可欠なことでした。

まず馬革は工場にて、2ヵ月から3ヵ月梱包時のロール癖を直し塗料絞めをするために、適温適湿のストックルームで寝かされます。

その後いよいよ生産スタッフによりカッティング作業に入ります。

型抜きは太陽光にあふれたカッティングルームにてダメージをチェックします。

そこでは不適格な部分は惜しげもなく切り捨てられます。この贅沢な基本作業がその後の製品のロングライフを決定します。

次に革の色合わせがなされ、いよいよカッティングです。

細分化されたA-2のそれぞれのパーツの型紙を置き、クラフトマンがハンドカットしていきます。

その際は革の方向や伸び、着用時のテンションなどを計算したMcCOY’Sスペックによる厳しいカット作業が行われます。

ホースハイドはこのようにしてパーツに切り分けられ、いよいよ縫製セクションに回されます。

Sewing【縫製】

McCOY’S A-2を縫製するミシン群やボタンの打ち機は、大部分が当時の軍規格のものです。

縫製に当たっては当時のレベルを踏襲するために、コンピューターミシンなどの使用を敢えて避け、すべてがアナログミシンにて行われることが当時の風合いや味を再現し得ると信じるからです。

切り分けられたパーツは、ミシンの前でマシニストによってチェックされ、いよいよ縫製作業に入ります。

ここではそれぞれのスタイルのA-2のスペックに従い、数十にも及ぶ工程を経て、縫い上げられていきます。

そのスペックはMIL規格をさらに厳格にしたもので、細部のステッチやシームの目数まで及びます。

こうした生産方法は通常のライン生産に比べると倍近い時間が必要とされます。

当時と同様に一人一人のマシニストが一着一着を責任生産して、A-2は現代に蘇っていくのです。

1993s Key Event【1993年の出来事】

  • カナダ自由貿易協定発効: 1月1日に、アメリカ合衆国とカナダ間の自由貿易協定が発効。これは後に北米自由貿易協定(NAFTA)に発展。
  • 中学生マット窒息: 1月13日、山形県新庄市の中学校において用具室のマットで窒息死している生徒を発見。いじめによるものだった。
  • NHKでやらせ: 2月2日にNHKで放送されたドキュメンタリー番組でヤラセが発覚。新たな局面に入る。
  • ZARD最後の出演:2月5日、ZARDがミュージックステーションに出演。これが最後のテレビ出演となる。
  • オスロ合意: 9月13日、イスラエルとパレスチナ解放機構(PLO)は、ノルウェーのオスロで中東和平プロセスの枠組みとして「オスロ合意」に署名。
  • 欧州連合の創設: 11月1日に、ヨーロッパ経済共同体(EEC)が欧州連合(EU)に発展。これにより、加盟国間の経済的・政治的な統合が一層進む。

目次にもどる↑

あわせて読みたい
【メンテナンス】A-2などレザージャケットのお手入れ方法 【【In Season】 シーズン中のメンテナンス、お手入れ】 私の結論としては 定期的に着用するのが一番のメンテナンスだと思っています。 レザージャケットは高額な商品が...
Please share if you like!!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旧リアルマッコイズとバズリクソンズのコレクター丨ブログ『(主に)旧リアルマッコイズ研究所』を運営丨突き刺さる人には突き刺さるみたい丨コレクションの管理が難しくなってきたので、一部をオークションにてお譲りしています|

コメント

コメントする

目次